「アンガマ」は先祖を敬う沖縄八重山の伝統行事

こんにちは!

今年も台風の脅威にさらされた石垣島。

沖縄で暮らす人は台風に慣れていると言われていますが…

私は、まだまだ慣れません^^;

この地に暮らす先輩方はたくましく、私も早くそうなりたいと思いました!

さて、話は変わって…笑

今回ご紹介するのは、石垣島の旧盆の行事「アンガマ」について。

みなさんは、この「アンガマ」という言葉を聞いたことがありますか?

アンガマは旧盆の時期に、仏壇の家々を回る「あの世の使者」を意味しています。

ちょっぴり怖い、おじいさんとおばあさんの木彫りのお面が特徴的で、

旧暦の7月13日〜15日の3日間、石垣島などの八重山地方で行われる伝統行事です!

今年は、新暦8月28日〜 8月30日に行われる予定です。

アンガマの起源は明らかになっていませんが、1657年頃ではないかといわれているそうです。

あの世からの使者とされる、ウシュマイ(おじい)とンミー(おばあ)が、

花子(子孫)を連れて、三線の音色とともに家庭をまわり、祖先の霊を供養していきます。

行事を行うのは地元の青年団。

30人弱の人が、死人のあった家を訪れて、仏壇の前で念仏を唱え歌と踊りを奉納します。

そしてはじまるのが、ウシュマイとンミーの珍問答♪

あの世についての疑問を質問すると、面白おかしく回答してくれます!

最近では、アンガマがホテルに来てくれることもあり、観光客も楽しめるイベントになっています。

地元の新聞にアンガマのタイムスケジュールが公開されるので、

この時期に観光で石垣島に訪れる人は、チェックしておくのも良いですね◎

ただし、アンガマは地域の大切な伝統行事なので、行事の妨げにならないようマナーを守って見学してくださいね(*^^*)

今年もそろそろ、掛け声とともに、三味線や太鼓、笛のにぎやかな音が聞こえてくるはず。

伝統行事を大切にしながら暮らす、石垣島ならでは景色がとても楽しみです♪

そうそう、みなさんにオススメしたいニューアイテムがあるんです!

今回の台風の準備で、新たに購入したコチラ!

▼ ポータブル電源

(興味のある方は画像をクリックしてみてください♪)

キャンパーに人気のポータブル電源です!

家庭用コンセントで充電できるので、いざという時のために、今後のためにも準備しておきました!

扇風機が28時間!スマホが85回、タブレットも42回充電できるそうです!

今回は特に使用する機会はありませんでしたが、

念のため、持っておくと安心だったので購入してよかったです♪

このブログでは、みなさんの旅行に役立つ情報をお届けしています。

石垣島の魅力的な場所や穴場スポットも紹介していきます♪

ではまた、(^o^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA